AIには様々な種類やモデルが存在し、それぞれ得意な分野が異なります。今回はAIの種類や活用分野について纏めたものをご紹介します。
【AIの種類と活用方法(纏め)】
※一般社団法人人工知能学会による「AIマップβ2.0」を参照。 (https://www.ai-gakkai.or.jp/resource/aimap/)
【中小企業課題に対応する19のAI導入領域】
1.機械・施設へのセンサー取付による予知保全を逸失利益・保全費用の最小化
2.売上実績等の社内データ・気候等の外部データの分析による需要予測・在庫最適化を通じた業務効率化・逸失利益・不良在庫最小化
3.文字認識 (AI-OCR)・RPAによる受注-調達-請求・支払等の経理関係業務効率化
4.データマーケティング (購買データ解析と個人向け販促) によるマーケ費用削減・売上増加
5.画像認識による不良箇所自動検出を通じた検品作業効率化
6.過去の取引実績や市場データ分析による企業間商談の効率化・高度化(B2B価格最適化を含む)
7.人事データの蓄積・分析による人事業務最適化 (採用・育成・人員配置の改善、離職率低減)
8.調達実績データの分析・発注の一元管理による、材料調達の最適化
9.購買データ分析・AIカメラを活用した新規小売店舗開発や棚割り・店舗レイアウト最適化
10.文字認識等による経費精算・給与支払い業務自動化
11.シェアードAIチャットボットによる人事・経理・IT等の問い合せ対応の自動化
12.トレンド分析を通じた新規商品・サービス開発最適化
13.AIチャットボットによる顧客コミュニケーション効率化・売上機会の拡大
14.AI制御されたロボットアーム導入による製造工程自動化
15.その他コーポレート業務最適化・自動化 (例: 法務)
16.リアルタイム交通状況を反映したデータ分析に基づく、運送ルート・積載計画最適化
17.過去の売上実績および市場データ分析による小売価格最適化
18.AIカメラ・センサーによる作業員の作業進度の把握を通じた製造工程効率化
19.市場データ分析による財務戦略および投資計画の最適化
経済産業省「令和2年度戦略的基盤技術高度化・連携支援事業(中小企業のAI活用促進に関する調査事業)」を参照。
(https://www.meti.go.jp//policy/it_policy/jinzai/2020.pdf)